【WeLoveラビット?】 |
不動ラビット号は公道復帰を果たせるのか?
|
【はるばる宮崎からやって来ました!】 |
@はるばる宮崎からやって来ました! 平成16年7月中旬、宮崎県の方からトルコンのラビットをゆずって頂けることになりました。恐ろしいことに不勉強のため型式すら分からない状況での引き取りです。ただ分かっていたことは探していたトルコン車であること。今では少数派ですが、初めて間近に見たラビットが“トルコンさん”の車体だったからかもしれませんね。 とちゅう霧島で温泉に寄ったりしながら宮崎を目指します。今回は大学弓道部時代の宮崎在住者との同期会も兼ねての旅行でした。食べるのも、遊ぶのもガイド本に頼らず、地元の人から連れて行ってもらうと言うのが鉄則ですね。土曜の夜は楽しいひと時を過ごさせてもらいました。 翌朝引取りに向かいましたが、前オーナーさんのお宅は事前に確認していたのですぐに分かりました。不動状態のうえ、いくら体重をかけてもキックが下りませんでした。とりあえずワゴン車に積み込んで福岡へ帰ります。途中高速道路のパーキングで点検したらセンタースタンドが外れて、固定していたロープだけで立っていました(汗)。再度固定し直して出発です。 A無事帰還 車輌を搬送したのは初めてでしたが、なんとか自宅までたどり着きました。写真は同行してくれた福岡在住の同期“ナムさん”です。学生時代はクラブの休みにバイクでツーリングに行っていた仲です。当時の彼はヤマハRZ250に心酔しており“バイクは2スト!(2サイクル)”と公言しておりました。その影響からか私はスズキGSX−Rで事故ったあとホンダNS400Rという選択をしたのでした。関西など遠距離ツーリングにも行ったりしましたが良いバイクでした。現在の彼は車種こそ大人しくなりましたが今でも二輪車を乗り継いでいます。 B公道復帰を目指して さて、これからラビット号の公道復帰へ向けての作業が始まります。ハッキリ言ってスバルに関してはメカニカルな部分はほぼノータッチの私にどこまで出来るのか疑問です。でもエンジンはもちろん、ブレーキもスロットルも固着してしまっている不動車を見て、道路を走るようになったときの姿を連想せずにはいられません。 C作業場 とりあえず保管場所として「すばるんハウス」に格納します。このスペースではとても作業出来そうにありません・・・いっぱい蚊も飛んでるし。分解などは表に出してからになりそうですし、小さいものは取り外して自宅に持ち帰ってからにします。あとはいつ着手するかですね。いろんな方に助言を受けながら何とか仕上げて行きたいです。そしてラビットでも“おともだち”が増えてツーリングできたらいいな、と思います。 |
【公道復帰作戦に着手】 |
@公道復帰作戦に着手 7月末から九州は台風続きで着手は遅れておりました。ビニールハウス型車庫のすばるんハウスは吹き飛ばされるのではないかと心配でしたが、2回とも大丈夫でした。曇り空のなかようやく作業に取り掛かりました。予想通りスペース確保のため車庫前での作業となりましたが、毎回片付けないといけないのが難点です。ボディを下ろしたあと、フューエルタンク、エアクリーナー、キャブ、シリンダーなど次々に取り外して行きます。 Aラビットハウスさん ラビット界では超有名なラビットハウスさんでは多くのパーツを販売されています。エアークリーナー+ゴムパッキンを交換します。蛇腹はアーマーオールを付けて掃除したら真っ黒になりました♪フューエルタンクは燃料ゲージの目盛がボロボロで、ゴムパッキンも硬化していたので後日交換します。中も空になっていたからか、かなり錆びていたので塗装しないといけません。分解過程では、前オーナーさんが自分で修理しようとしたのか、あちこちネジが緩んでいるところがありました。 Bエンジンは? 前オーナーさんの話では、走行中に失速するようにパワーがなくなり故障したとのこと。キックも下りなかったので、なんとなく焼き付きの予感もしていました。ヘッドを外して見るとピストンが上がったままの位置で固着しています。どうやらひどい状況ではない様子、リングが張り付いているだけかもしれません。オイルを流し込んで放置しておくことにしました。プラグもリーチが長いものが入っていたので標準に近いものを探すことにします。 Cおっ! それから2週間が経ちました。やはりキックではビクともしませんので、ファンの軸になっている6角ボルトを直接レンチでまわしました・・・・「ググッ、グルン、おっ!」シリンダーを覗き込むとピストンが下がっています。シリンダー全体に2サイクルオイルを補充しながらクランキングを繰り返します。 タンクを外していますので、混合ガソリンをポリ容器からキャブへ送ります。カギもないのでキーシリンダーを外して直結、ライオン号から電気をもらってセルを回します。燃料が回ったのか、しばらくするとエンジンが掛かりました!ですが全開になってしまいます。すぐにエンジンを止めて何度も試しましたがスロー調整も全く利きません・・・・。どうやらスロットル系のどこかが全開状態のまま固着しているようです。まぁ息を吹き返したということだけでも今後の作業が楽しみになりました。 |
【フューエルタンク再生】 |
@錆取り タンクの裏側は長年の汚れが泥の塊のようになって付着していましたので、ヘラで削ぎ落としたあとブラシで掃除、最後にブレーキクリーナーで処理しました。今回タンク内の錆取りにはPORのタンクリペアセットを使いました。ちょっと値は張りますが塗膜の信頼性は抜群とのことでした。実際、塗装後にはみ出した部分の塗料を削ろうとしたのですが完全に硬化していて大変でした。 A下地処理 自宅は住宅密集地域にありますので、車庫の中でマスクをしながらの塗装作業になります。エンジンフードも一緒に塗装することにしました。錆を落としてもあまりに汚かったので塗料が乗るのか心配で形だけ?サフを吹いたりなんかしました。高温になる部分にもして良いものか、そんなことは分かりません(笑)。 Bコック取り付け 最初はグレーにしたかったのですが、出来上がったら何故か耐熱シルバーになっています(笑)。「ラビットにシルバーなんて!」とか声が聞こえて来そうですが、ボディを乗せたら見えない部分なので何でもいいです。ガソリンチューブの中間にフィルターを設けているのは、整備直後で不純物が出やすいからです。ただラビットタイプのタンクにこの位置でプラスチック製のものを使うと「長年の使用で根元が折れてガソリンが漏れてしまったことがある」とのアドバイスを頂きました。純正位置のフィルターも手元にありますので落ち着いたら後日付け替えたいと思います。 Cタンク取り付け 車体に取り付けたらこんな感じになりました。エンジンフードは緑色に塗装しています。フューエルメーターのゲージ板も新品になり目盛がちゃんと読み取れます。最初にエンジンを掛けた時には全開になっていましたのでスロットルワイヤーを取り寄せておきます。それとカギ屋さんにキーシリンダーを持ち込んでいますので、カギが出来てきたらエンジンを再度掛けて見ることにします。 |
【キャブ、スロットル、コック分解清掃】 |
@カギが出来ました カギ屋さんから出来上がって来ました。なんか普通の合いカギなので寂しい感じです。ラビットのキーホルダーに付け替えれば少しでも雰囲気が出るでしょうか。これでオンオフも簡単に出来るようになりました。ライト、ウィンカー、ブレーキランプとも正常に作動します。足元にあるライトのハイ・ローの切り替えも確認出来ました。タイヤの空気も入れました。 A燃料注入 GSでガソリンを購入し、とりあえず手元のオイルで混合燃料を作ります。コックをONにするとオイルで赤く染まったガソリンが勢い良くキャブへ流れて行きます。整備中で混合比を濃くしているせいなのか排気ガスがえらく臭いので、走り出す頃にはSSおじさん御用達“香り豊かな”カストロールにしようと思っています。 Bアイドリング ここまでにキャブのスロットル部分は分解清掃しています。最初にエンジンを掛けた時に全開になっていたのはワイヤーを疑っていたのですが、長年の汚れでここの作動が渋いせいではないかと思ったからです。ワイヤーは取り寄せたものの交換せずエンジンを掛けてみることにしました。 トルコンオイルを規定のレベルに入れて車輪が駆動するのか確認が必要です。エンジンはすんなり始動しました。まだアイドリングには若干バラつきがありますが、明らかに低い回転で脈打っています。とここまでは順調に進み、バッテリーを買いに行けば試運転出来るのかと思っていました・・・・!!コックからガソリンがジャジャ漏れです!コックの下にタオルを置いてみましたが見る見るうちに赤くなって行きます。せっかくなのでアイドリングが安定するまでしばらく回しました。 Cコック分解 コックをすべて分解清掃してコルク・パッキンも交換しました。コルクは硬くなったゴムのようにカチカチで、コックに張り付いていてボロボロにくずれました。またプラスチックのケース内にフィルターも入れました。スプリングで強く固定しますし、フィルター自体も最近のタイプのものに変更されているので大丈夫そうです。 再度ガソリンを注入しますが、混合比を25:1に落として今度はカストロールで燃料を作ります。キャブ内のガソリンが燃えきった頃だんだん変化して来ました「あーこの匂いだ」クセになりそうな香りです。ラビットは最近のバイクと違ってバッテリーがあがっているとキックでも掛かりません。電気が必要なんです。なのでバッテリーを買ってくれば試運転出来そうです。公道復帰近し!そんな感じになって来ました。 |
ラビタリアンのリンク集 |
ラビットハウス | |
ウサギとハトの診療所 | |
(財)霊長類研究所 | |
岡本輪業 | |
ラビット職人への道 | |
うさぎ日記 |
|